本文へスキップ

Q TVでもよく聞く「メタボリックシンドローム」ってどんな病気ですか?

A 内臓脂肪蓄積によって、さまざまな病気が引き起こされた状態を「メタボリックシンドローム」といいます。

動脈硬化や心筋梗塞などの死を招く疾患を促進させるのが肥満症、高脂血症、糖尿病、高血圧といった生活習慣病です。
その発症・悪化には肥満、特に内臓に脂肪が蓄積した肥満が犯人と考えられています。内臓脂肪蓄積でありながら、さまざまな病気が引き起こされた状態をメタボリックシンドロームと呼びます。

メタボリックシンドロームの診断基準
ウエスト回り(へそ回り)が男性の場合85cm以上、女性の場合90cm以上。加えて、高脂血症、高血圧、糖尿病の3つに診断基準が設けられ、それらの内2つ以上該当するとメタボリックシンドロームと診断されます。

メタボリックシンドロームを治すには?
メタボリックシンドロームと診断されたら、まずは生活習慣を改善する必要があります。すでに、「高血圧」や「高脂血症」「糖尿病」などと診断されている場合は、それらをしっかり治療していくことが大切です。
また体を動かして内臓脂肪を減らす事がメタボッリクシンドロームを解消する良い方法です。食べすぎや飲みすぎなど、食生活の改善にも気をつけることが必要です。

[くすりと健康Q&A 引用]
監修:福岡県保健福祉部薬務課 企画:社団法人 福岡県薬剤師会

unakata Pharmaceutical Assoc